「埼玉屋」は、創業150年の豆・乾物・味噌づくりの老舗。
会場である西放射線ユーロードからもう少し歩くと、埼玉屋はあります。
戦争中の空襲で多くの蔵が焼けてしまった八王子の街のなかで、
埼玉屋の蔵は無事に残り、戦後を迎え、いまなおこの町並みのなかにあります。
八王子古本まつりの「ふるいのも、あたらしいのも、キラキラできる」という合い言葉。
このキャッチコピーとその思いに共鳴してくださった埼玉屋さんは、
第2回の開催から、自らの蔵を会期中のみ公開することを自ら提案してくれました。
そして第4回を迎えた今回も、ふたたび蔵大公開!
明治時代の教科書、古地図、絵はがき、帳簿少女雑誌の付録などがお披露目。
古本探しにユーロードを歩ききったら、そのまま埼玉屋へ、ぜひ!
創業150年 埼玉屋
倉野なかの滅多に見られない展
◎日程:
2011年5月3日(火)~5日(木)
◎住所:
東京都八王子市八幡町3-19(map)
◎料金:
無料